
Command Line(コマンドライン)は自分で文字入力することでコンピュータを操作(命令)するものです。
プログラミンするには欠かせないツールです。
この記事では非常に基本的なコマンド(命令)をまとめておきます。
基礎コマンドまとめ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 |
① touch ファイル名 ↓ (新しいファイルを作成するコマンド) ~ $ touch example.txt ② cat ファイル名
↓ (ファイルの中身を表示するコマンド)
~ $ cat example.txt ③ mkdir ディレクトリ名
↓(新しいディレクトリを作成するコマンド) ~ $ mkdir example ➃ cd ディレクトリ名 ↓(ディレクトリを移動するコマンド) ~ $ cd example ➄ pwd ↓ (ルートディレクトリからカレントディレクトリまでの階層を表示するコマンド/現在地の確認) ~ $ pwd ⑥ ls ↓ (ディレクトリの中身を表示するコマンド) ~ $ ls ⑦ cd .. ↓ (1つ親のディレクトリに移動するコマンド) ~ $ cd .. ⑧ cd ↓ (ホームディレクトリに移動するコマンド) ~ $ cd ⑨ mv (移動させたい)ファイル名orディレクトリ名 (移動先の)ディレクトリ名 ↓ (指定したディレクトリにファイルまたはディレクトリを移動させるコマンド) ~ $ mv example.txt example ~ $ mv example commandline ⑩ mv ↓ (ファイル名を変更するコマンド) ~ $ mv example.txt newexample.txt ⑪ cp コピーしたいファイル名 新しいファイル名 ↓ (ファイルをコピーするコマンド) ~ $ cp example.txt newexample.txt ⑫ cp -r コピーしたいディレクトリ名 新しいディレクトリ名 ↓ (ディレクトリをコピーするコマンド) ~ $ cp -r example newexample ⑬ rm ファイル名 ↓ (ファイルを削除するコマンド) ~ $ rm example.txt ⑭ rm -r ディレクトリ名 ↓ (ディレクトリを削除するコマンド) ~ $ rm -r example ⑮ open . ↓ (現在いるディレクトリをFinder上に表示させるコマンド) ~ $ open . |
言葉の定義
fa-chevron-circle-rightディレクトリ
Command Lineではフォルダをディレクトリと呼びます。
fa-chevron-circle-rightルートディレクトリ
一番親のディレクトリの呼称。「/」と表されます。
fa-chevron-circle-rightカレントディレクトリ
現在、ユーザーが作業しているディレクトリ(現在地)
fa-chevron-circle-rightホームディレクトリ
ユーザーが作業をするときに起点にするディレクトリ。(ログイン直後にいるディレクトリ)