Git Git・Github・SourceTreeの超基礎まとめ Gitはバージョン管理システムで、ソースコード(ファイル)を効果的に管理・共有できるため共同開発の際などには重宝します。 Githubは、Gitを使ったチーム開発を便利にするWEBサービス(Gitホスティングサービス)です。自分のコードを提案し、レビューされます。 SourceTreeはGitを直感的に操作できるソフト... 2019年7月25日 hari
Git 【サルでもわかるGit】originにコミットをpushできない人へ サルでもわかるGitは(超のつく初心者には)非常に分かりにくいです。 チュートリアル2 リポジトリの共有-リモートリポジトリにプッシュする この項目で私はまた1時間くらい詰まりました。 何度試しても「Unauthorized」と出てしまいます。 問題は長短順でした 画像赤い四角で囲った「ユーザー名」は「メールアドレス」... 2019年7月24日 hari
Git BacklogのプロジェクトでGitを有効にする方法【サルでもわかるGit】 「サルでもわかるGit入門」という有名なGitの教材があるんですが、とてもじゃないがサルでは分かりません。 Backlogの解説においても分かりずらかった(最新に状態に更新されていなかった)ので、分かりやすくまとめました。 プロジェクトでGitを有効にする Backlogのアカウントを作った後、プロジェクトでGitを有... 2019年7月24日 hari
Command Line ターミナルに現れた「.DS_Store」と「.swp」とは 有名なGitの教材「サルでもわかるGit入門」を進めていて、ターミナルに「.DS_Store」が出て詰まったので調べたことをまとめておきます。 .DS_Storeとは MacのOSが自動生成するファイルで、Finderでのフォルダの設定(メタデータ)を記録しておくための不可視ファイルです。 すごくざっくり言うと「自動生... 2019年7月23日 hari
Photoshop 簡単にPhotoshopで複数の画像を1枚に合成・結合(並べる)方法 複数の画像を合わせて1枚にまとめたい時ってありますよね。 この記事ではPhotoshopで簡単にできるやり方を紹介します。 複数の画像を1枚に合成する 順番に解説します。3STEPです。 fa-chevron-circle-right1枚に合わせた時の画像サイズを決める 今回は1366×768の画像を作るとします。 【... 2019年7月23日 hari
Command Line 【超初心者向け】GUIとCLIの違い 一見似たようで難しそうな単語ですが、中身は非常に簡単なのでご安心ください。 GUI GUIはGraphical User Interfaceの略語で、視覚的(直感的)にコンピュータやスマートフォンの操作ができるように作られたインターフェース(コンピューターとそれを使用する人間側を結びつける役割のこと)です。 画像のよう... 2019年7月22日 hari
Command Line Command Lineの超基本まとめ Command Line(コマンドライン)は自分で文字入力することでコンピュータを操作(命令)するものです。 プログラミンするには欠かせないツールです。 この記事では非常に基本的なコマンド(命令)をまとめておきます。 基礎コマンドまとめ ① touch ファイル名 ↓ (新しいファイルを作成するコマンド) ~ $ t... 2019年7月21日 hari